紙類の片づけに関する悩みと 私が実践してきた解決方法!

心 ご挨拶 心 

初めてお読みくださる方、数あるブログの中からお選び下さいまして、

ありがとうございます。

毎日読んで下さっている方、読者登録して下さった方、

メルマガを読んで下さっている方、

更新のない日も読んで下さっている方、いつもありがとうございます。

あなたのお力になれますように、お届けしますね。

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

主婦が困っている

紙類の片づけに関する悩み ベスト5

 

 

次から次へと家の中に入ってくる紙類

その都度処理していかなければ

あっという間に溜まりに溜まってしまい

処理するのが億劫になって、ついつい放置しがちですよね。

 

 

実はこの放置している紙類が、

私達の心と体に大きな影響を及ぼし、

目に見えないエネルギーの流れを詰まらせ

運氣を落としてしまい、

最悪取り返しのつかないことになってしまう事があるのです!

 

 

これは、不安にさせようとしている訳ではなく

本当のことなのです。

 

 

見えないエネルギーの流れの話が何だか怪しい・・・

と感じる方は無理して読み進めなくても構いません。

 

 

直感でピン!ときた方のみ読んで実践してみて下さいね♡

 

 

 

そこで・・・

この下に私が実践している

紙類の悩み解決法を5つあげてみました。

1.子どもの作品 

2.取扱説明書と保証書

3.雑誌や本

4.子どものプリント

5.ハガキや手紙

 

体調不良家族関係の不和、お金の悩みなど・・・

今、上手く行かないことのある方は試してみて下さい。

 

 

特に深刻な悩み事を抱えている方は

即刻行動に移してみて下さい!

 

 

手放す量は

多ければ多いほど効果があります!

目安として

今ある量の半分

を目指してみてくださいね。

 

 

1.子どもの作品・・・

特に幼稚園、保育園の時期、

毎日のように増える子どもの作品。

形もいろいろあってごちゃごちゃ。

どうやって保存すればいいか悩みます・・・。

 

先ず持ち帰ってきたら写真を撮ります!

 f:id:ouchi-kokoro:20170606210051j:plain

2年生の時の作文
テレビ塔のことを てれびとうさん だと思っています^^;

 

 

それから あらかじめ用意してある 作品コーナーへ展示

シーズンごとに展示されている作品の見直しをします。

子どもに確認をして 手放していい物は捨てて

捨てたくないものは 思い出の宝物ボックスへ移動させます。

 

 

宝物ボックスは 定期的に見直す必要があります!

子どもと一緒に とっておくかどうかを相談して決めると良いでしょう。

入れた日付と、見直す年月が分かるように

箱の見やすい場所に表示しておきましょう!

 

 

2.取扱説明書と保証書・・・

クリアファイルに保存。

量が多すぎて探すときに大変。

かさばってパンパン!

捨てるタイミングがわからない。

家族全員がどこにあるか把握できていない。

 

そういう場合は、一度家の中にある取説を一箇所にまとめて

取説用のファイルボックスを作り

取説の収納場所を決めると便利です!

 

f:id:ouchi-kokoro:20170606222851j:image

 

私は 家電・家電以外

私のパソコン 娘の物 夫の物 に大きくフォルダー分けをして

そこから更に、

それぞれのクリアーファイルの中に取説を保管しています。

これで、5秒以内に探している取説がどこにあるのかが、見つかります!!

 

 

 

3.雑誌や本・・・ 

料理の雑誌は捨てられずにたまる一方。

本棚がぎゅうぎゅうです

読み返したくて捨てられないのですが、

スクラップするマメさもありません

 

雑誌には旬があります。

保管期間を決め過ぎたら即処分

 

どうしても取っておきたい部分は

必要な部分のみ切り取るか、写真に残してから

処分しています。

 

本は、一冊買ったら 本棚に入っている物を一冊手放す

を実践しています。

 

 

4.子どものプリント 

捨ててよいか判断がつかない

もらう量が多く、どんどんたまる…

記念や思い出と思うと捨てられない

 

終わった物は即捨てる 1ヶ月に一度見直し断捨離

思い出深い物のみ まとめて写真に残しています。

 

 

5.年賀状 ハガキ 手紙

10年前の年賀状も捨てられません(汗)

その時代が懐かしく、今はいいかと先延ばしに…。

写真年賀状を捨てずにうまく収納できたらいいのに!

 

30年以上前の年賀状を捨てられなかった私が、

今年の4月に意を決して手放しました!!

f:id:ouchi-kokoro:20170606214742j:plain

1980年の年賀状^^;

 

f:id:ouchi-kokoro:20170606215019j:plain

 9割捨てました!!

ちなみに、

年賀状や手紙の断捨離をすると
新しい出会いや、上手くいかなかった人間関係が

改善されると言われています!

 

 

最後に、紙の中で

特にダンボールは最悪だそうです!!

 

 

たかが紙 されど紙

軽くみてはいけないのだな、と

つくづく感じています。

 

 

一度に沢山のことは出来ませんが

今日はここ、明日はここ、と

自分でやることを決めて

自分のペースで進めていくことが出来るのが

理想だと思います。

 

 

具体的な作業の進め方を知りたい。

何から手をつけていけばいいのかわからない。

自分ひとりでは出来ないので、

人の力を借りて作業したい。

 

 

 こういった方々のお申し込みを

心よりお待ちしております。

 

 

喜んで対応させていただきますので、

どうぞ宜しくお願いいたします♡

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 

札幌市内で未就学児託児ご利用可能の整理収納サービスは 

おうち・こころ プラス からだ セラピーのみ!!

保育士の資格を持ったスタッフが 

責任を持って未就学児をお預かりいたします。 

作業中お子さまを預ける先の無い方に大変ご好評を頂いております。

必要な方はお問い合わせ下さい。

 

夏休みまでのスケジュールは こちらをご覧下さい。

ouchi-kokoro.hatenablog.com

  

花 自宅訪問整理収納作業

花 オンライン片付けレッスン

花 個別相談会 

 

あなたの お好みにあったメニューを選ぶことが可能です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【お申込み・お問合せ先】

 

ハウスキーピング協会認定 整理収納アドバイザー 

佐藤 宏美

f:id:ouchi-kokoro:20170514200841j:image

   

 メール : ouchi.kokoro@gmail.com

 TEL  : 090-7643-6081

 ご不明な点、ご質問等がありましたら遠慮なくお問合せ下さい。

     

最後までお読み下さいまして、どうもありがとうございました(❁´◡`❁)♡