片付けられない本当の理由 未来編

皆様こんばんは心 

おうち こころ プラス からだ セラピー宏美です。

初めてお読みくださる方、

数あるブログの中からお選び下さいまして、ありがとうございます。

 

毎日読んで下さっている方、読者登録して下さった方、

メルマガを読んで下さっている方、

更新のない日も読んで下さっている方、いつもありがとうございます。

あなたのお力になれますように、お届けしますね。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

新サービスのモニター様を募集します!!

 

あなたのお子さんの机の上は、大丈夫ですか??

物置き場になって放置されていませんか?

 

それでは、折角買った机が本来の使われ方をしていないのでは

かわいそうですよね(T_T)

 

そんな、お片づけが苦手でお困りの

小学生親子の皆さんへ朗報です(≧∇≦)

 

f:id:starskywalk-hiro-yuna:20160615215213j:plain

作業の流れなど詳しい情報は こちら を ご覧下さい。

 

 10月以降のスケジュールは皆さんと調整して日程を決めていきます。
ご希望の日時をお知らせ下さい。

 

作業時間は午前10時~13時 豊平区西岡から伺います。

 

 

お申し込みは  こちら♡  からどうぞ

 

 f:id:starskywalk-hiro-yuna:20151102214613p:plain

昨日のブログでは

 

片付けられない本当の理由 過去編
ということで

「せっかく○○したのに!」という想いについて書きました。

 

starskywalk-hiro-yuna.hatenablog.com

 

今日は、これもまた良くある

「いつか使うから・・・」という理由を
掘り下げてみようと思います。

 

 

 

googleさんに いつか の意味を尋ねてみました。

 

 

いつか【何時か】
いつだとは決まらないが、将来のある時。そのうちに。 「―行きたい」

 

 

 

いつとは決まらない

つまり いつ使うかを決めていないということ。

 

 

 

使う時を決めなければ

何時まで経っても

入ってきた物を活かすことができません。

 

 

 

もし、これを人に例えるとしたらどうなるかを

想像してみて下さい。

 

 

 

初対面の人と意気投合して

仲良くなりました。

 

 

 

次にまた会いたいねと別れました。

しかし連絡先を交換しませんでした。

一度会ったら後は知らんぷり…

 

 

 

これでは

何時まで経っても

これ以上交流を続けたり

再会することは出来ません。

 

 

 

人との出会いや繋がりを大切にする人は

いつか会いたいですね

という曖昧な言い方ではなく、

 

 

 

〇〇の時に会いましょう!と

いつ会えそうかを、はっきりさせて

意識して次に会う機会を相手に伝え

関係性を継続させようとしているのと思います。

 

 

 

そうして徐々に

相手の人と仲が深まっていくのです。

 

 

 

物との関係性も同じで、

かわいいから使う!と思って買った物を

しまいっぱなしにするのではなく

 

 

必ず使うから!!
何時いつまで、ちょっと待っててね♡
と約束をしてから使うようにすれば

 

物との中が深まり

大切に使っていこう!と愛着が深まっていくのです(≧∇≦)




それと・・・

以前購入した雑誌に

このような写真が載っていたことがありました。

 

f:id:starskywalk-hiro-yuna:20161003175544j:plain

トイレットペーパーの山(゜_゜)

目がテンになりますよね(^_^;)

 

 

この事例は

年老いた実家の親のトイレだそうです。

 

 

この写真を見て

私は こうなったのには

3つの理由がある!と思いました。

 

 

まず一つ目

加齢によって体が弱り

買い物をするのが億劫になり

ついつい溜め込んでしまったということ

 

 

雨が降っている、

寒い冬、雪で足元が滑って危ない時は

思い通りに体を動かすことができないので

そういう時の為の保険という発想になるようです。

 

 

 ニつ目は

いつお店から商品が無くなってしまうかわからない

という不安です。

 

この世代の方々は

戦争やオイルショックなどの

物の無い時代をリアルにに体験しています。

 

 

そういうことが起こった時に

家に在庫がなかったら生活出来なくなる!!と

思ってしまうのです。

 

 

確かに今も地震などの災害はありますが

そこまで溜めなくても・・・ですよね(^_^;)

そんなに沢山直ぐに持ち運べないし(^_^;) 

 

 

 

三つ目は、

子どもが独立するまでの習慣

 

昔はひと家族の人数が多いので

消費量も半端なく多かったのだと想像出来ます。

 

  

でも、子ども達が独立して

夫婦ふたり、またはパートナーが亡くなって

一人暮らしになると

 当然消費量は減ります。

 

 

 

でも、昔からの習慣は変わらずで

当時の消費量を保とうとしてしまうのかもしれません。

 




無意識の行動なので自分では気付かず・・・

子や他人が見て

何これ???

とびっくりすることになるのです(^_^;)

 

 

いずれにしろ

折角家の中に入ってきたのに

使ってもらえない物は

 

 

どうして使ってくれないの??

寂しいよー、もっと構ってくれ‼︎と拗ねてしまい

マイナスのエネルギーを発しています。

 

 


物にも心がある♡ということに気付いて
大事にしてあげれば

きっと物は、あなたの想いに答えてくれるはずです(*^_^*)


 

年老いたご両親のお宅の片付けを手伝っている

子育て中の皆さまへ

もし、

片付け作業をするのが難しいと感じる方は
私がお手伝いサポートに伺いますので

 遠慮なく  こちらまで  ご連絡下さいね♡
 (お申し込み・お問い合わせフォームです)

 

 

 

親も学校も誰も教えてくれなかった

 がんばらなくてもいい、ゆるーい

 モノとココロとカラダの片付け方法を知りたい方との

 出会いを心から楽しみにしております。

 

 今日も最後までお読み下さいまして、どうもありがとうございました(❁´◡`❁)♡